2010年05月30日 21:00
2010年05月28日 10:31
2010年05月26日 11:28
2010年05月18日 10:56
2010年05月12日 09:00
2010年05月09日 15:36
2010年05月08日 09:40
2010年05月07日 11:30
きのう5月6日、沖縄は梅雨に入りました。今年もしばらく、ジメジメした日が続くのかぁ。
でも、植物の成長には一番いい時期。この時期にいろんな花々を庭に植えようかなと思っています。
沖縄気象台によると、平年の梅雨入りは5月8日、梅雨明けは6月23日、梅雨の期間は46日間、これが沖縄地方の平年的な梅雨だそうです。ということは、今年の梅雨明けは6月21日前後かな?!
ところで、沖縄気象台の統計資料に、なかなか興味深いデータがありました。
今までに一番早かった梅雨明けは、最近では1996年の6月10日。一番遅かった梅雨明けは1976年の7月9日でした。7月に入っても梅雨が明けないのはちょっとイヤかなぁ~。
それから、かなり変わったところでは、1963年の梅雨はたったの11日間しかありませんでした。逆に一番長くて60日間っていう年も!
梅雨は短すぎても長すぎても困りものです。今年は、ほどほどであることを祈ります・・・



↑↑ ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。
でも、植物の成長には一番いい時期。この時期にいろんな花々を庭に植えようかなと思っています。
沖縄気象台によると、平年の梅雨入りは5月8日、梅雨明けは6月23日、梅雨の期間は46日間、これが沖縄地方の平年的な梅雨だそうです。ということは、今年の梅雨明けは6月21日前後かな?!
ところで、沖縄気象台の統計資料に、なかなか興味深いデータがありました。
今までに一番早かった梅雨明けは、最近では1996年の6月10日。一番遅かった梅雨明けは1976年の7月9日でした。7月に入っても梅雨が明けないのはちょっとイヤかなぁ~。
それから、かなり変わったところでは、1963年の梅雨はたったの11日間しかありませんでした。逆に一番長くて60日間っていう年も!
梅雨は短すぎても長すぎても困りものです。今年は、ほどほどであることを祈ります・・・



2010年05月06日 10:57
- トップページへ戻る
- Home
最新コメント