fc2ブログ

セミが鳴きはじめました

2010年04月29日 18:36

ゴールデンウィーク(GW)が近づくこの頃、イリールームの庭で鳴きはじめるセミがいます。
日本でいちばん小さなセミ、「イワサキクサゼミ」です。
体長は2センチほどしかありません。沖縄本島では、ここ南城市の一部にしか生息していないそうです。
最近、暑かったり寒かったり、はっきりしない天気が続いてますが、今年も、生きものたちが初夏の訪れを告げているようです。

イワサキクサゼミ1
日本でいちばん小さいセミ  イワサキクサゼミ
イワサキクサゼミ2
名刺サイズと比較  ちっちゃいね~

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト



横浜再び物語

2010年04月28日 12:16

先日、1年半ぶりに横浜に戻りまして、子供造形デザインハウス東戸塚教室の皆さんと再会しました。昨年、沖縄で開催された「半島芸術祭in南城」への出展のためにお借りした作品の返却を兼ねての再会です。
芸術祭での盛況ぶりをご報告をすると、横浜の子供たちもたいへん喜んでくれました。私もかつての教え子たちの作品がよみがえる気がしてとても嬉しかったです。作品をお貸しくださった皆さん。ありがとうございました。今年も沖縄と横浜のアート交流の機会として芸術祭に参加する予定です。(テーマはヒミツ・・・)

それから、忙しい中、食事に連れて行ってくださったIさん。お車を運転してくださったMさん、Oさん。学生時代の仲良し組みの皆さん。ほんとうにありがとうございました。東京・横浜観光とても楽しかったです(以前は横浜在住だったのに?)

今回お会いできなかった方やご連絡ができなかった方、ごめんなさい。今度、ぜひ沖縄に来てくださいね。

東戸塚教室のみなさん

東戸塚教室の皆さん2


最後に、私のお気に入り、神奈川のお店をご紹介

紅谷の「あじさい」と「クルミッ子」
あじさい・・ケーキのようなクッキーような、一度食べたらくせになる味(神奈川県指定銘菓)
クルミッ子・・くるみとキャラメルの絶妙なハーモニー(写真撮る前に全部食べちゃいましたスミマセン)
お店のHP http://www.beniya-ajisai.co.jp/CL02/list.php

紅谷あじさい

坂の上のそば屋 司
この道50年の手打ちそばのお店。辺りの町並みもステキ

坂の上のそば屋司

フランス家庭料理の店 Bistro du vin GALLIENI(ビストロ・デュ・ヴァン ガリエニ)
食事に夢中で写真を撮り忘れてしまいました。心が休まる雰囲気のお店。もちろんお味もばっちり!
お店のHP http://gallieni.cool-biz.net/


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

イソヒヨドリの子育て日記 その2

2010年04月26日 11:09

5羽のヒナは順調に育っているみたい。毛も生えて、羽らしきものも!
親鳥は巣で待っているヒナたちに、毎日せっせとエサを運んで大忙し。時には、庭仕事で草刈や土を掘り起こしてる私の近くまでやって来て、土の上の生きものをパッと捕っていくこともあります。どこで見てるかわかりませんがすごいなぁと感心しています。


hina3
毛がふさふさ。目も開いてます。
oya2
エサをくわえた親鳥(メス)
oya1
こちらはオスの親鳥。ちゃんと夫婦で子育てしてるのね

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

民泊 大阪門真市立第二中学の生徒さん

2010年04月25日 10:49

大阪門真市立第二中学の生徒さん3名が民泊体験しました。
今回、イリールームに到着した時刻は夕方6時過ぎ。沖縄はこの時期、まだまだ明るいです。関東地方との日没の時間差は1時間くらいあるのではないでしょうか。(逆に、日の出は沖縄のほうが1時間ぐらい遅いかな)
到着した日は、夕食、シャワー、牛乳パックのアートクラフトづくりであっという間に寝る時間になってしまいました。翌朝は、ムームーを着て庭やテラスいろいろな場所で写真を撮りましたね。

大阪門真市立第二中学の生徒さん
ムームーを着て記念撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

民泊 柏崎市立鏡ヶ沖中学の生徒さん

2010年04月23日 11:24

まだ寒い新潟県から柏崎市立鏡ヶ沖中学の仲良し5人娘が民泊体験しました。
美味しいお米を食べて、すくすく育ったのかしら?皆さんスラッと背が高くとても元気な生徒さんでした。
庭になっていたバナナやパパイヤを見てびっくりしていましたねー。


鏡ヶ沖中学の生徒さん

生徒さんたちが書いた自画像
生徒さんが書いてくれた自画像

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

イソヒヨドリの子育て日記 その1

2010年04月21日 11:31

この時期、イリールームの片隅ではイソヒヨドリの子育てが始まります。
今年で3年連続。毎年、決まって同じ場所。雨風の当たらない物置スペースのダンボールの中です。すでに巣が出来ているから作る手間が省けて楽ちんなんでしょうね(笑)
今年は5羽のヒナが孵ってました。全員、無事に巣立ってくれたらいいな。

今後、子育てに迷惑がかからない程度に観察して、イソヒヨドリ子育て日記をご報告しますね。

イソヒヨドリとは?
こちらのページに親の写真があります

hina1
1・2・3・4・5羽かな・・まだ目は開いてないみたい
hina2
こちらは2年前の写真より 卵は薄い青色

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

イリールームで一句・・のお客さま

2010年04月20日 09:18

東京よりご夫妻でお越しのお客さま。斉場御嶽(せいふぁうたき)近く、手作り漆喰シーサーと雑貨のお店「工房アマム」さんのご両親です。
お二人とも俳句がご趣味だそうで、テラスでの朝食のときに一句いただきました。


「久高島のぞむテラスや百千鳥」 (旦那さま)

「囀りの真中やきたて朝のパン」 (奥さま)


素晴らしい句をいただき、とても幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。その時は、庭の草花やフルーツもたくさん育っていると思いますので、また一句お願いいたしますね。


俳句をいただいたお客さま

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

庭の花々

2010年04月18日 20:40

横浜から戻ってきて、心配だったのがイリールームの庭。しばらく手入れができなかったのでちょっと不安が・・・
沖縄に着いた日は夜、真っ暗だったので、翌朝、飛び起きて、いちばんに庭を見ました。ドキドキ・・
良かった~!庭のあちこちで花が咲いていました。
ミニトマトやヤマモモ、グァバにも小さい果実が!収穫が楽しみ~
し・・しかし・・雑草も大きく、たくましく成長していました(泣)
また雑草との戦いが始まるのか・・う~ん
でも今年は、夏の暑さにも負けず雑草にも負けず、昨年以上に良い庭づくりを目指してがんばりたいと思います。


garden

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。

ご無沙汰してすみません 桜の写真で・・

2010年04月15日 09:11

ご無沙汰してスミマセン。。久しぶりに横浜に行っておりました。
すっかり沖縄細胞になってしまった私の体は、横浜の寒さになかなか慣れることができませんでした(笑)
でも、いたるところで桜が満開。沖縄でも2月ごろ見れたし、今年は桜を2回も見れてラッキーでした。
それでは桜の写真をお楽しみ下さい(あまり上手く撮れてませんが)
また後日、横浜記をご報告いたしまーす。


sakura1
横浜 大岡川沿いの桜 奥の高い建物はランドマークタワー
sakura4
お寺の桜
sakura2
沖縄のヒカンザクラもいいけどソメイヨシノもやっぱりいいなぁ
sakura3
東京 清澄橋近くの桜 ヨーガンレールビルの明かりが水面に映る
kaminari-okoshi
最後に東京の下町・墨田にある大心堂の「雷おこし」の写真
えっ?これおこし?って思えるぐらい美味しい!私のお気に入りです

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
↑↑
ランキングに参加してます。ポチっと応援よろしくお願いします。


最新記事