fc2ブログ

温度差20度 河口湖からのお客さま

2009年10月26日 13:04

先日、山梨県の河口湖町にお住まいの同級生が息子さんとご一緒にお泊りに来てくれました。沖縄との温度差は20度あったそうです。出発のときはコートも羽織って完全防寒してたそうですが、沖縄に近づくにつれ、着ていたもの1枚、また1枚と脱いでいき、沖縄に到着したときには半袖1枚になってました。
その日の夜は、息子さんが地元で主宰する陶芸教室の生徒さんが、イリールーム近くの「にらいかない劇場」に女優さんとして出演されるということで、私も一緒に見に行きました。シュエークスピアの「リア王」が琉球王朝時代にアレンジされていてとても新鮮でした。
イリールームに戻ってからは、昔話に花が咲き、学生時代に戻ったようでとても楽しい1日でした。

写真はお帰りのときに撮影したものです。今度は逆に、地元に近づくにつれ1枚また1枚と着込んでいったことでしょう。
お忙しいと思いますが、また遊びに来てくださいね。(エミー)


河口湖からのお客さま


息子さんが主宰されている陶芸教室・ギャラリー「陶房 わ」のHP
http://www.kawaguchiko.ne.jp/~toubouwa/


にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



美味しいコーヒーで楽しいひととき

2009年10月20日 14:17

昨日、カフェ ジョーグー( Cafe JyoGoo)のお店をきりもりしていらっしゃる、ともさん、ひーこさんご姉妹とイリールームでランチしました。
うちの家族はみんなコーヒーが大好きで、ここに移り住んだころ、近くに美味しいコーヒーのお店ないかなぁとずっと探していたところ、カフェ・ジョーグーさんにめぐり合ったんです。車で3分くらいのところに。以来、うちではずっとジョーグーさんのコーヒーなんです。コーヒーを買いにお店に足を運んでいるうちに、すっかり親しくなって、いつかゆっくりお話しましょうということになって・・・で冒頭の話になったわけです。
楽しいおしゃべりに、美味しいコーヒーもあって・・・あっという間のひとときでした。
お土産のコーヒーありがとうございました。そのうえ、美味しいコーヒーの淹れ方まで教えてもらって・・。またゆっくりお話しましょう。(エミー・ヨシ)

カフェ ジョーグーさんは、世界遺産・斉場御嶽(せーふぁーうたき)のすぐそば。コーヒー豆も販売してます。おすすめです。

ともさん、ひーこさんのブログ

http://beansshopjyogoo.ti-da.net/
http://www.agariumai.com/sefautaki/food/sid_059/2009/10/post-22.html

美味しいコーヒーでゆんたく


にほんブログ村 旅行ブログへ

ちょっと気の早いメリークリスマス!半島芸術祭はじまる

2009年10月19日 12:43

半島芸術祭in南城が17日から始まりました。イリールームでは「ちょっと気の早いメリークリスマス!」と題して、身近なものを利用して作ったクリスマスグッズの展示やクリスマスオーナメント作りを体験できます。
連日、たくさんの見学者がお越しくださいまして、なかには、はるばる沖縄市からお越しの方も。体験教室では、お子さんと一緒に楽しみながら、上手に作っていらっしゃいました。

クリスマスオーナメント作り体験教室は、残すところ24日(土)、25日(日)の13時から18時までです。簡単に作れますので、小さなお子さんでも大丈夫です。予約はいりません。無料です。お気軽に起こし下さい。使用済み割り箸6本ご持参いただけると助かります(笑)。(エミー)


クリ クリ
クリスマスグッズの展示風景1 クリスマスグッズの展示風景2


イリールームの地図はホームページのアクセスをご覧ください。
http://iriroom.com
詳しい情報は半島芸術祭in南城の公式HPで。
http://www.ne.jp/asahi/hanto.art-festival/in.nanjyo



にほんブログ村 旅行ブログへ




初めての生ハイビスカス・民泊の生徒さん

2009年10月18日 18:58

イリールームでは民泊を受け入れてまして、先日は、千葉県立東葛飾高校の生徒さん4人が泊まりました。まず最初に「おきなわワールド」でエイサー見学。「カッコイイ!感動!」と皆さん大興奮。ちなみに、こちらではエイサーを毎日上演しているので、県外から来るお客さんには、おすすめです。
その日の夕飯は、ソーキ煮、ジューシーご飯、てびち入りおでんなどの沖縄料理を皆さんと一緒に作りました。皆さん、その日は朝ごはんしか食べていなかったらしく、「おいしい!おいしい!」と言って食べてくれました。嬉しかったな。
翌日の朝は庭の散歩。木になっているバナナやパパイヤを見てとても驚いてました。(私も沖縄に来て始めて見たときはビックリしました。南国の果物って、本土じゃなかなか見れないですからね。)
ハイビスカスの実物も初めて見たようで「生ハイビスカスだ!」「初めて見た!」と感動。私もそれを聞いて大笑い。それだったらと、皆さんにハイビスカスの花を髪飾り用にプレゼントしました。
その後は、半島芸術祭の飾り付けを手伝ってもらい、あっという間に1泊2日の民泊体験は終了。皆さん感性豊かで、とてもいい生徒さんでした。また沖縄に来てくださいね!待ってますよ。(エミー)


芸術祭の飾りつけを手伝ってくれました 千葉県立東葛飾高校のみなさん


にほんブログ村 旅行ブログへ


朝日の写真

2009年10月13日 00:36

太陽は東から昇って西に沈むことは知っていたのですが(「当然でしょ!」って突っ込まれそう)
でも昇る位置って季節によって微妙に違うんですね(これまた「知らなかったの?」って突っ込まれそう)
知りませんでした。理由はあるんでしょうけど・・。(こういうのって天文学?)
まあ、論より証拠。こんな感じです。
6月ごろの朝日 10月ごろの朝日

両方とも朝日です。夕日じゃないです。もちろん同じ位置から撮ってますよ。イリールームの西側は小高い山があって夕日は見えませんから。
朝日が昇る位置や高さが違うと、いろんな表情を見せてくれます。
神秘的な朝日・・スケールの大きさを感じる朝日・・毎日見るのが楽しみ!なんですけど、最近は寝坊気味で・・あまり見てません(笑)

ホームページにも、約2年分の朝日の写真をアップしてます。
よろしければご覧ください。(どうでもいいコメント付きです。エミー)

 http://iriroom.com


にほんブログ村 旅行ブログへ

ザ・テラス

2009年10月10日 19:03

大型の猛烈台風もそれ過ぎたとたん爽やかな海風が流れれてきました。真夏日も熱帯夜も一段落過ごし易い頃となってまいりました。ここイリールームのテラスはますます居心地よくなってきます。イリールームの西側壁面に緑化の目的でベンガルヤハズカズラの苗をひとつ植えたところ一年半ほどですが気に入ってくれたのか繁茂。塀越しに屋根越しに垂れさがりテラス側にも繁茂。蔓なので風にゆったりしてます。ベンガルヤハズカズラ゙は四季咲き薄紫の青い花がぶどうの房のように次々咲き、力つよい濃いみどり葉とともにテラスのいろどりとなりコンクリートの壁面によくはえるようです。蝶も飛び交っています。このザ・テラスは南城市の半島アートフェステバルに参加しイリールームの展示会場になります。知念岬をバックに記念写真も可です(ヨシ
ベンガルヤハズカズラ1 ベンガルヤハズカズラ2


にほんブログ村 旅行ブログへ

ちょっと気の早いメリークリスマス!半島芸術祭in南城

2009年10月07日 00:09

10月17日(土)から、「半島芸術祭in南城」がスタートします。今年で2回目の開催です。イリールームは、昨年の1回目に引き続き、今回も出展させていただけることになりました。前回は「リサイクルでアートを作ろう」牛乳パックでお皿や小物入れなどの作り方を紹介しました。今回は「ちょっと気の早いメリークリスマス!」使用済みの割り箸を使ってクリスマスオーナメントの作り方をご紹介します。今回の芸術祭では、イリールームを含めて、44か所のコア会場があり、陶芸、紅型、絵画など・・さまざまな芸術文化に触れることができます。ドライブがてら、南城市に是非お立ち寄り下さい。
イリールームは「アトリエ イリールーム」で出展してまーす。(エミー)

クリスマスオーナメント
クリスマスオーナメント


アトリエ イリールーム開催期間
10/17(土)・18(日)・20(火)22(木)・24(土)・25(日) 13:00~18:00
クリスマスオーナメント作り体験教室は、上記期間中の土日のみです。
使い終わった割り箸6本をお持ち下さい。(体験教室は無料)

半島芸術祭in南城とは
芸術文化を通した「人と芸術の息づくまち」を目標に、地域の人々や南城市を訪れる人々との交流の輪を広げ活力と潤いのある地域形成を目指す。この芸術祭は、メイン会場とコア会場があります。メイン会場では、人形劇やアンティークフェアなどが催されます。コア会場は、出展者それぞれの活動拠点のことで、今年は、知念(17)、玉城(15)、大里(5)、佐敷(7)に計44か所あります。イリールームは、知念地区に17か所あるコア会場のうちの1つです。
10/17(土)~25(日)までの期間中は、知念、玉城、大里、佐敷の至る所に「半島芸術祭in南城」ののぼりが立っていると思います。そののぼりがコア会場の目印です。

こののぼりが目印

詳しくは半島芸術祭in南城のHPで。
http://www.ne.jp/asahi/hanto.art-festival/in.nanjyo


にほんブログ村 旅行ブログへ

イリールームの人々

2009年10月04日 16:38

2007年、私たちは長年の夢であった沖縄に移住してきました。
沖縄移住計画を検討していたころ、家族3人が暮らせる小さな小さな家を建てる予定でしたが、「ぜったい沖縄に遊びに行くからね!」と、たくさんの友人・知人から言われ、それだったらと、ゲストルームをつくりました。
沖縄に遊びに来た友人たちは「また来るからね」と、その魅力にはまり・・・沖縄に暮らす私たちも「やっぱり、いいね~」と、ますますその魅力にはまり・・・。
そんな沖縄の魅力を一人でも多くの人に知ってもらえたら、満喫してもらえたら・・そんな思いから、イリールームを始めました。
ふだんは家族3人で暮らしていますから、ホームステイスタイルの宿になります。
ゲストルームは、私たち家族が生活する部屋とテラスを隔てた別棟です。シャワールームはお客さま専用ですが、屋上の露天風呂は共用となっております。
沖縄にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。アットホームな雰囲気でお待ちしておりまーす。(イリールーム)


イリールームの人々紹介

pf.png接客、インテリア担当でーす(エミー:右)イリールームを設計しました(ヨシ:左)

pf2掃除、庭の手入れ担当です(ヤス)


にほんブログ村 旅行ブログへ

イリールームの紹介

2009年10月01日 00:23

イリールームは、沖縄の南部、南城市知念にある、ホームステイスタイル(民宿)の小さな宿です。
すべてのお部屋はオーシャンビュー(といっても、わずかに2部屋ですが・・)。
その分、静かな時間を過ごすことができると思います。
また、水平線から昇る朝日、久高島やコマカ島も見ることができます。

ツインルームのお部屋が全2部屋。お一人さま1泊6000円となっております。
お問い合わせ・ご予約は 電話・FAX:098-949-7474 まで。
皆さまのお越しをお待ちしております。(イリールーム)
iriroominfo

よろしければHPもご覧ください。 http://iriroom.com/



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


最新記事